プロフィール

フォトアルバム

財部南小学校

曽於市立財部南小学校の様子を紹介します。

2025年6月 4日 (水)

本日からプール授業始まりました。

今日は天気に恵まれ最高のプールの授業でした。みんな気持ちよさそうです。水に親しむ、泳力をつけるなど課題をもって授業に臨みます。

Pxl_20250604_044740300mp

Pxl_20250604_050058465

Pxl_20250604_050240483

水に顔をつける練習です。

Pxl_20250604_050856145

大プール貸し切り状態です。

Pxl_20250604_050753352

5・6年生修学旅行1日目

本日から1泊2日で中谷小学校5・6年生と熊本方面への修学旅行です。集団行動を通して友情を深め、素晴らしい思い出に残る2日間であることでしょう。

出発式後、笑顔で出発しました。

Img_0469

Img_0476

250604075927517

13:40 今からお城の見学です。

1749015512201

17:17 無事にホテル到着です。みんな元気です。

1749025132535

2025年6月 3日 (火)

不審者対応訓練実施しました

不審者対応訓練を実施しました。急に校内に入ってきたり、車から声をかけられたり写真を勝手に撮られたり、いつどこで遭遇するかわかりません。みんな自分事として真剣に訓練をしていました。警察の方からも、110番の家の確認や、助けを求めて駆け込める家を見つけておくこと等助言をいただきました。

不審者の侵入を許してしまいました。相手を興奮させないようにしっかり対応しています。

Img_0424

タブレットを使っての全体指導

Img_0430

「かわいい子犬がいるよ。こっちにおいでよ」

Img_0433

絶対について行きません。110番の家で特徴をしっかり伝えます。

Img_0437

「お菓子をあげるよ」「いや要らない」「じゃあ一緒に写真撮ろうよ」「いやいいです」

Img_0441

しっかり断ることができました。

Img_0443

Img_0448

不審者は怪しまれないように、その場にいても違和感のない服装でいることもあります。

Img_0451

防犯ブザー鳴らして駆け込んでいます。

Img_0452

「向こうの公園でおばちゃんの子供とあそばない?」「お菓子もあげるよ」

Img_0458

ドキドキしながらも、すぐに駆け込んで特徴を知らせています。

Img_0462

警察官からも講話をしていただきました。

Img_0465

訓練をもとにその時どう動くか考えておきましょう。

Img_0467

5・6年生研究授業

6月2日(月)に5・6年生算数の研究授業を行いました。学び合いの時間が確保された授業でした。よりよい授業づくりに向けた研究を進めていきたいと思います。

Img_0405

Img_0412

Img_0414

Img_0417

Img_9347

2025年6月 2日 (月)

雨の一日です

プールの水も一杯になりました。しかし、水温・気温等基準に満たず、雨も降っていたので今日のプール開きは中止になりました。

Img_9302

昼休みは思い思いにタブレットで楽しんでいます。

Img_0400

Img_0401

図書室もたくさんの本があるので利用してね。

Img_0379

Img_0382

Img_0389

畑のサツマイモや野菜もすくすくと育っています。

Img_0398

Img_0394

2025年5月30日 (金)

児童総会

3時間目に児童総会を行いました。「みんなが仲良しで読書をたくさんするために自分で取り組んでいきたいことと、学校みんなで取り組んでいくこと」について話し合いました。それぞれ友達の意見を真剣に聞いたり、自分の意見をしっかりと発表していました。

Img_9304

Img_9307

Img_9316

Img_9313

Img_9315

Img_9319

5月29日(木)「親子で学ぼう!命を守る心肺蘇生AED」を実施

曽於地区消防組合の方々を講師にお招きして、親子でAED教室を実施しました。

Img_9276

Img_9282_2

Img_0623

Img_9296

Img_9297

2025年5月28日 (水)

今日の授業風景

1年・2年生は合同体育です。てつぼうあそびの授業です。それぞれ自分でめあてを立てて臨んでいます。

Img_0367

2年生学級掲示です。「大好きたからべみなみ小」

Img_0372

3年生理科です。さなぎがモンシロチョウにかえった様子をまとめています。

Img_0371

4年生理科です。電流の学習の振り返りをしています。

Img_0369

5・6年生算数の授業です。問題を真剣に解いています。

Img_0377

今日も一日「学びと笑顔いっぱいの南小」です。

2025年5月27日 (火)

グラウンド整備と今日の授業風景

26日(月)は一時間目の涼しい時間帯にグラウンドの草集めをしました。保護者の方が草刈りした後を子供たちや先生方もきれいに集め環境整備を行いました。

Img_9270

Img_9271

本日は保護者の方にトラックの整備をしていただきました。本当にありがとうございました。

Img_0362

本日の授業風景です。

1年生はさんすう、2年生は国語、3・4年生は社会、5・6年生は外国語です。学びと笑顔いっぱい南小です。

Img_0357

Img_0358

Img_0359

Img_0356

Img_0355

2025年5月26日 (月)

「環境整備」ありがとうございました

先週予定していた奉仕作業は雨のため中止しました。後日、天気や仕事都合をみて、有志で作業をしていただきました。道路側はシルバーの方々にお願いしました。忙しい中環境整備への御協力ありがとうございました。

Img_0348

Img_0349

Img_0353

Img_0351