プロフィール

フォトアルバム

財部南小学校

曽於市立財部南小学校の様子を紹介します。

2024年2月22日 (木)

新体制の委員会活動

本校では、令和6年度の委員会活動がスムーズに始められるように、

委員会活動を新体制にして、6年生が新メンバーの下級生たちに

活動内容を教える体制をとっています。

放送室では、マイクの前に立ち、アナウンスをする3年生や2年生に

6年生が教えている姿がありました。

Simg_7012

Simg_7013

6年生が卒業するまでの1ヶ月で、一人でも活動ができるように、

練習中の下級生たちです。

頼もしい6年生!励む下級生たちです!

さんぺい号の日

今日は、さんぺい号の来校日です。

Simg_7015

本を借りた後、借りた本を縦割り班ごとに集まって読書タイムです。

Simg_7016

Simg_7017

Simg_7018

どの教室もしんとして、本の世界を楽しんでいるようでした。

2024年2月21日 (水)

竹とんぼで遊びました

昨日、霧島市隼人町にお住まいの方から、手作りの竹とんぼをいただきました。

そこで、今日の昼休み時間に体育館で竹とんぼを飛ばして遊びました。

はじめは、上手く飛ばなかった子供たちも、何回も飛ばすうちに、

コツをつかみ、高く遠くに飛ばせられるようになりました。

Simg_7004

Simg_7005

Simg_7008

Simg_7011

飛んだ!飛んだ!

ほら!見て!

などと、歓声とともに竹とんぼが舞いました。

Simg_7003

竹とんぼをありがとうございました。

2024年2月20日 (火)

クラブ見学

昨日は、2年生がクラブ見学をしました。

本校は、3年生になると、クラブ活動も委員会活動も始まります。

そこで、来年度に向けて、クラブの様子を見学しました。

Simg_6993

はじめは、ゲームクラブにいきました。

クラブについて、説明を聞きました。

Simg_6997

いっしょに、トランプゲームをしました。

Simg_6999

次は、家庭科クラブに行きました。

Simg_7001

プラパンをいっしょにして、楽しく過ごしました。

来年度は、どんなクラブに入りたくなりましたか?

わくわく楽しみですね。

県下一周駅伝応援!!

県下一周駅伝4日目は、本校の前が3コースの走路になっています。

毎年、選手の皆さんの応援を子供たち、職員みんなで楽しみにしています。

曽於チームの方々が持久走大会の伴走者として一緒に走ってくださるので、

応援にも力が入ります。

Simg_5874

「ガンバレ!!」の応援の札も早朝、子供たちがフェンスにつけました。

Simg_5878

全部のチームに「がんばれ!」「がんばれ!」と声援を送りました。

Simg_5888

曽於チームは、5位で通過していきました。

曽於チームのみなさん、他の地区のみなさん、

ゴールまで、力走してください!

応援しています。

2024年2月19日 (月)

県庁で表彰式

昨日、2月18日に第57回鹿児島県愛鳥週間作品コンクールの表彰式が県庁で行われました。

本校の2年児童が、「鹿児島市平川動物公園長賞」を受賞し、表彰状を授与されました。

Sinkedimg_6977_li

Simg_6980

おめでとうございます。

併せて、「学校優秀賞」を本校がいただきました。

これは、子供たち全員が描いた作品が評価され、子供たちみんながいただいた賞です。

みなさん、おめでとうございます。

2024年2月16日 (金)

ボランティア活動

学校の前の県道は、明日から始まる県下一周駅伝のコースになっています。

毎年みんなで、走る選手の応援をします。

そこで、選手のみなさんが力を発揮して走れるように、

また、応援する地域の方々が気持ちよく応援できるように、

県道沿いのゴミや空き缶などを拾う清掃活動を行いました。

Simg_9079

Simg_9081

Simg_9084

Simg_9085

Simg_9086

普段気付かないゴミも、よく見ると、気付くものです。

空き缶、ペットボトル、吸い殻、燃やせないゴミなど、

意外と多いのに驚きました。

県道沿いがきれいになりました。

県下一周駅伝の選手のみなさん、応援しています。

がんばってください!

2024年2月15日 (木)

授業の様子

昨日の各学級の学習の様子です。

学び合いをしたり、先生とともに学んだりしています。

1・2年生Simg_6968

Simg_6969

Simg_6970

3・4年生

Simg_6901

4年生

Simg_6966

5年生

Simg_6972

6年生

Simg_6971

みんながんばっています!

2024年2月14日 (水)

磁石が向く方向は?

2時間目に3年生が理科の実験をしていました。

「磁石が向く方向を調べよう」

Simg_6961

Simg_6963

水に、丸く切った発泡スチロールを浮かべ、その上に棒磁石を置きます。

磁石はどの向きで止まるだろうか。

そっと磁石を置かないと、水に沈んでしまいます。

そっと・・・そおっと・・・・。

磁石の向く方向は、

N極が北を、S極が南を向くことがわかりました。

2024年2月13日 (火)

3学期生まれのお誕生日給食

今日は、3学期の1月、2月、3月生まれの誕生日を祝う

誕生日給食を実施しました。

Simg_6958

まず、ヘルス委員が、一人一人の誕生日を紹介しました。

みんなで拍手でお祝いをしました。

その後、みんなで「いただきます」をしました。

Simg_6959

Simg_6960

一人一人に「お誕生日メッセージカード」もプレゼントされました。

とても温かいメッセージが書かれてありました。

楽しいお誕生日給食の時間でした。

ヘルス委員会のみなさん、ありがとございました。