赤白に分かれて応援練習!
昼休み時間にテントの下で赤白に分かれて応援の練習をしました。
赤組は、応援の練習を大きな声や身振りで張り切っていました。

白組は、ゴーゴーゴーの歌の白組のパートを元気いっぱい歌って
盛り上げていました。

この後、赤、白一緒にゴーゴーゴーの歌を合わせて歌う練習をしました。
明日は、予行練習です。明日に向けて、張り切っている子供たちです。
フレーフレー 赤組!! フレーフレー 白組!!
昼休み時間にテントの下で赤白に分かれて応援の練習をしました。
赤組は、応援の練習を大きな声や身振りで張り切っていました。

白組は、ゴーゴーゴーの歌の白組のパートを元気いっぱい歌って
盛り上げていました。

この後、赤、白一緒にゴーゴーゴーの歌を合わせて歌う練習をしました。
明日は、予行練習です。明日に向けて、張り切っている子供たちです。
フレーフレー 赤組!! フレーフレー 白組!!
今日は、ALTの先生と、初めて出会い、初外国語の学習をしました。
全児童集まって、始めに、「ハロー、ハロー・・・」の歌をみんなで歌いました。

その後、一人一人、自己紹介をしました。「マイネームイズ・・・」
緊張しながらも、全員が英語で自己紹介ができました。
次に、先生が、自己紹介をしました。イギリスの国の様子や好きな食べ物、家族・・・
いろいろ教えてもらいました。
それから、先生の自己紹介カード作りをしました。
先生のことについて知りたいことを英語で聞きにいきました。



最後に、作った自己紹介カードをタブレットでミラーリングして
教頭先生に送り、1時間の振り返りをしました。


ALTの先生との楽しい出会いの授業になりました。
今日も雨。
運動会の練習もちょっとひと休み。
子供たちは、体をゆっくり休める日になりました。
「体育をしたかったあ~。」という低学年のかわいい声も(^_^)。
今日は、これまでにコロナ禍で中止を余儀なくされ、
4年ぶりに開催された南校区の夏祭り(8月12日)に参加した
子供たちの様子をお届けします。
はじめに、近くの認定こども園きらり園の子供たちとおはら節を踊りました。

その後、校歌に合わせてパーランクでリズム打ちを披露しました。




約400人ほどの方々が集い、賑やかな夏祭りでの発表だったので
緊張したようでしたが、子供たちは堂々と発表しました。
また、校区のみなさんに喜んでいただきました。
今日は雨。
久しぶりの雨でした。
雨天時の運動会を想定し、体育館で練習しました。




体育館での練習は、はじめてでしたが、子供たちは、
きびきびと行動できました。
運動会の日は、天候にも恵まれ、運動場で思いっきり楽しみたいです。
昼休み時間は、紅白に分かれて、応援合戦の練習に励んでいます。


赤、がんばれ!
白、がんばれ!
土曜日の2時間目に「愛鳥の日」の取組を行いました。
愛鳥ポスターにそれぞれが描いた鳥の名前を当てるクイズ大会をしました。
ポスターを見せて、その鳥の特徴をヒントとして出します。
それを聞いて、鳥の名前を当てていきます。


鳥の鳴き声や、住みついている場所、羽の色、雄と雌との違い
ヒントは様々です。

分かったら、手を挙げて発表しました。
すぐに鳥の名前が分かるものもあれば、
難しくてなかなか分からないものもありました。
ヒントを工夫してくれて、ようやく分かるものもあり、
みんなで楽しみました。


楽しい愛鳥の時間でした。
愛鳥ポスターは、職員室前の廊下に掲示します。
力作ぞろいです。来校の際は、ご覧ください。


みんなでマリーゴールドの花を植えました。


応援のメッセージも書いて貼りました。

選手のみなさん、がんばってください。
2階の教室から元気な声が聞こえてきました。
2階に行ってみると。
3年生が外国語活動をしていました。
ゲームを取り入れて楽しそうです。

4年生も外国語活動。
タブレットを活用して、ロイロノートに自分のお店屋さんを作って
売っている文房具を紹介していました。


1・2年生は、国語の学習をしていました。


5・6年生は、社会の学習でした。
5年生は、ワークシートを使って調べ学習中。

6年生は、学習したことを確認するために、
NHKforschoolで歴史の学習中。

子供たちも、先生たちも、一緒にがんばっています!
今日も、朝から暑い!!暑い!!
日中の暑さから少しでも回避しようと、早朝から運動会の練習をしています。
今日は、入退場の練習、紅白対抗玉入れの練習をしました。

自分の並ぶ場所の確認をして、行進しました。

退場の練習もしました。


低学年も上級生をお手本にがんばっています!
次は、玉入れの入退場、玉入れの練習です。


赤も白も投げ方を工夫し、百個を超えて入った時もありました。
紅白対抗に気持ちも高まった様子でした。
今日は、一輪車演技の練習、紅白リレーの練習をしました。
毎日練習してきた一輪車で演技を発表します。
技の組み合わせは難しいですが、子供たちと一緒に頑張りたいと思います。


後半は、紅白リレーの練習をしました。
並び方、入退場の仕方、バトンの受け渡しの仕方、そして、実際に走りました。
接戦でした。本番まで勝敗は分かりません。
赤、がんばれ! 白、がんばれ!


今日から、9月23日の運動会に向けて、練習を始めました。
初回は、表現「ダンス」の練習でした。
係の先生に教わりながら頑張りました!!


1回目にも関わらず、子供たちは、振りを覚え、楽しく踊りました。
さすが子供たちです。
明日は、一輪車演技、紅白リレーの練習をします。
熱中症対策のためにも、早寝、朝食、水筒(スポーツドリンク等可)を
お願いします。
最近のコメント