プロフィール

フォトアルバム

財部南小学校

曽於市立財部南小学校の様子を紹介します。

2023年6月23日 (金)

光神小とオンライン学習

曽於市内の光神小学校の5年生と本校5年生が

オンラインで国語の学習を行いました。

P1080044

枕草子や俳句を音読して響きやリズムに親しんだり、

夏についてのイメージをもち言葉集めをしたりする学習でした。

ロイロノートで自分の考えを提出し、互いに発表したり、

よさを確認し合ったりしました。

P1080045

初めての試みでしたが、他校の同級生と学び合いながらの

授業を味わいました。

2023年6月22日 (木)

第1回学校評議員会を開催

令和5年度第1回の学校評議員会を開催しました。

お忙しい中、3名の方々に出席をいただきました。

学校経営等について説明をしたり、授業参観をしていただいたりしました。

P1080039

P1080040

P1080041

学校の教育活動についてご意見をいただきました。

今後も、地域の中の学校としての役目を果たす中で、様々なご意見を

いただき、保護者、地域の皆様の期待に応えていきたいと思います。

2023年6月21日 (水)

愛鳥ポスター作成

昨日とうってかわり、朝から外は梅雨模様。

1・2年教室では、愛鳥ポスターの仕上げをしていました。

先日のスケッチ大会で学習した絵の具の出し方や混ぜ方、

筆の使い方を思い出し、楽しそうに色を塗っています。

P1080033

P1080034

P1080035

仕上がりが楽しみな作品ばかりです。

2023年6月20日 (火)

楽しんでいるクラブ活動

今年のクラブ活動は、

家庭科クラブとゲームクラブです。

家庭科クラブでは、作りたいマスコットを制作中。

まだ、家庭科を学習していない3・4年生も、

先生たちと一緒に布と針に挑戦していました。

P1080025

P1080027

P1080028

体育館では、ゲームクラブが、バトミントンの羽で羽根つきをしていました。

P1080029

P1080030

どちらのクラブも楽しく活動しています。

2023年6月19日 (月)

晴天の中、水泳学習

午後2時の気温33度

暑いくらいの日和です。

プールから水しぶきの音が聞こえてきます。

朝からこの水泳学習の時間を心待ちにしていた子供たちです。

P1080019

P1080020

P1080022

先生たちの指導の下、けのび、バタ足の練習をしています。

「うまい!体が水平になっているよ!」

「~さんのけのびがいいよ!」

子供たちの泳ぎをほめる声が聞こえてきます。

子供たちの真剣なまなざしも、みずしぶきと一緒に輝いています!!

2023年6月16日 (金)

梅雨の晴れ間、プール日和

今日は、久しぶりの梅雨の晴れ間!

プール開きはしたものの、天候に恵まれず、なかなか水泳学習ができずにいました。

そんな中、今日は久しぶりの梅雨の晴れ間。

子供たちは、朝から水泳学習を楽しみに登校してきました。

2時間目に、低学年が水泳学習を行いました。

P1080011

水の中に顔を付けて10数えました。

全員できました!

今度は、わにさん歩きで小プールを行ったり来たりしました。

P1080017

2年生は慣れたものです。じょうずです。

1年生も2年生の真似をしながら後をついて行きます。

じょうずです!

学校中に楽しくはしゃぐ声が響き渡りました。

4時間目には、3~6年生も水泳学習を行う予定です。

2023年6月15日 (木)

中谷小学校と集合学習(中学年)

昨日、中谷小学校と3・4年生が集合学習を行いました。

1時間は、体育でミニバレーをしました。

6人ずつでチームを作り、作戦を立てたり振り返りをしたりして

チームの絆を深めながら試合にのぞみました。

中学年の子供たちで6人ずつコートに入れる機会はそうありません。

子供たちは、歓声をあげながらゲームを楽しみました。

P1070158_2

P1070161

もう1時間は、学年毎に分かれて国語の学習をしました。

4年は、つなぎ言葉のはたらきについて学習しました。

P1070164

P1070165

3年は、こそあど言葉の使い方について学習しました。

P1070167_li

短い時間でしたが、楽しく過ごした集合学習でした。

家庭科調理Ⅱ

昨日に引き続き、「ゆでる」調理実習の様子です。

包丁も安全に使いました。

ゆで具合もちょうどよかったようです。

Img_5324

Img_5325

Img_5328

Img_5330

2023年6月14日 (水)

調理実習をしました

今日は、高学年が「ゆでる」調理自習をしました。

ほうれんそう、卵、じゃがいもなどをゆでる学習でした。

おいしくいただいたそうです。

P1070154

P1070153

P1070155

2023年6月13日 (火)

読書月間第4弾

読書月間第4弾!

今日の昼休み時間には、ライブラリー委員会の紙芝居タイムでした。

「一休さん」のとんちの話でした。

P1070151

P1070152

子供たち、先生たち、この後もどんどん増えてきました。

みんなで、紙芝居を楽しみました。

ライブラリー委員会の子供たちが、みんなが楽しめる催しを計画しています。

次回はどんなお楽しみが待っていることでしょう!!