おいしさに感動!
10月に収穫したサツマイモを味わう「収穫祭」を実施しました。3班に分かれて、「サツマイモのシンプル焼き」、「サツマイモの味噌汁」、「サツマイモの蜂蜜バター」を作りました。どれも大変おいしくできあがりましたが、中でも「サツマイモの味噌汁」はおかわりが殺到するほどの大人気振りでした。サツマイモを使った料理、ぜひ、ご家庭でもお楽しみください。
(文責:教頭 七村)


10月に収穫したサツマイモを味わう「収穫祭」を実施しました。3班に分かれて、「サツマイモのシンプル焼き」、「サツマイモの味噌汁」、「サツマイモの蜂蜜バター」を作りました。どれも大変おいしくできあがりましたが、中でも「サツマイモの味噌汁」はおかわりが殺到するほどの大人気振りでした。サツマイモを使った料理、ぜひ、ご家庭でもお楽しみください。
(文責:教頭 七村)


11月下旬から12月上旬にかけてスクール委員会の子供たちを中心に取り組んだ「赤い羽根共同募金」。集まった募金を曽於市社会福祉協議会の担当者へ渡しました。集められた募金は市の福祉の充実に役立てられます。

(文責:教頭 七村)
本年度の持久走大会が天候にも恵まれ、絶好のコンディションの中で行われました。沿道からは地域の方々、保護者の方々、きらり園の園児のみなさんの温かい声援が送られ、子供たちの頑張りを後押ししてくれました。持久走大会に向けて積み重ねてきた練習の成果を発揮した子供たちに、また1つ、成長の足跡を感じることでした。
(文責:教頭 七村)



本日(12/10(火))下記の日程・コースで持久走大会を実施します。子供たちは練習の成果を発揮すべく、精一杯走ります。沿道からの温かい声援をお願いします。また、持久走大会実施時間帯の周辺道路での徐行にもあわせてご協力ください。
実施時間:10:05~11:05
コース:財部南小正門から山田建設付近の歩道
(文責:教頭 七村)

12月10日(火)に予定されている持久走大会本番に向けて2回目の試走を行いました。本番同様の時間帯で、少し肌寒い中での実施となりました。子供たちは本番をイメージしながら試走に取り組んでいました。



持久走大会本番は下記の日程で行われます。保護者の皆様や地域の方々の温かい声援をお願いします。
日時:12月10日(火) 10:05~11:05
場所:財部南小学校から山田建設前までの歩道
※天候判断を当日の午前6時に行います。荒天の場合は12月11日(水)の同時間帯に延期します。
(文責:教頭 七村)
(文責:教頭 七村)

本日の財部南小学校秋季運動会は外で開会します。ただし、天気の状況によっては体育館へ移動することもあります。
子供たちは今日の運動会に向けて、一生懸命練習してきました。子供たちの頑張る姿、始める笑顔に保護者・地域の皆様の温かい声援をよろしくお願いします。
(文責:教頭 七村)


子供たちが作成した巣箱のうち8個を校内の木に取り付けました。鳥がきてくれそうな木を子供たちが選びました。下校の際に様子を確認するなど、小鳥の飛来を楽しみに待っている様子です。


本校の愛鳥校としての取組の様子が9/21付け南日本新聞にて紹介されました。

愛鳥の日の活動で巣箱づくりを行いました。慣れない道具の使用に四苦八苦しながら、なんとか完成させることができました。みんなが作った巣箱に様々な野鳥がやってくるのが楽しみです。


最近のコメント