プロフィール

フォトアルバム

財部南小学校

曽於市立財部南小学校の様子を紹介します。

2013年11月 7日 (木)

高齢者とのふれあい活動

 校区にお住まいの高齢者学級の方が30名以上参加して,子どもたちとふれあい活動を行いました。今年度は事前の準備を子どもたちが中心になって進めてきました。

 ニュースポーツやレクリェーション・昔の遊びなど,楽しく充実した時間を過ごすことができました。一緒に食べる給食も子どもたちはとても喜んでいました。高齢者学級のみなさん本当にありがとうございました。

県民週間は今日で終わりですが,いつでも子どもたちの様子を見に来てくださいね。

Dscn9887_rDscn9916_rDscn9923_rDscn9939_r

2013年11月 6日 (水)

学校参観と全校遊び

 午前中の「いつでも学校参観」の時間に地域の方がたくさん来校されました。

 子どもたちの学習の様子を真剣に参観されていました。

Dscn9872_r
 また,昼休みの全校遊びは,明日の高齢者とのふれあいで行うニュースポーツをして楽しんでいました。「オーバルボール」は的にめがけてボールを転がしますが,ボールが楕円なので,どこに転がっていくかわかりません。とても難しいです。

Dscn9877_rDscn9878_r

 

2013年11月 5日 (火)

学校評議員会

 第2回学校評議員会を行いました。今回は授業も見ていただきました。

 子どもたちは評議員のみなさんが参観していても,いつもどおりに真剣に学習に臨んでいました。

 評議員のみなさんありがとうございました。

Dscn9854_rDscn9855_r

2013年11月 1日 (金)

学習発表会に向けて

 昨日は能楽ワークショップの様子をお伝えしましたが,10日の学習発表会に向けた練習も各学年で取り組んでいます。

 5校時は5・6年が体育館の舞台で練習をしていました。子どもたちが刀をもっていますが,何の発表をするのでしょうか。

Dscn9846_r

財部南小学校 学習発表会

日時 11月10日(日) 9:30~12:00

場所 財部南小学校体育館

2013年10月31日 (木)

リハーサル

   明日から,地域が育む「かごしまの教育」県民週間が始まります。財部南小でも,1日から自由参観を行い,多くの人に学校の様子を見ていただきたいと思います。

 下の写真は7日の「高齢者ふれあい活動」のリハーサルの様子です。Dscn9843_r_2

文化芸術体験事業(能楽ワークショップ)

 2・3校時に能楽のワークショップを行いました。

 京都から片山家能楽・京舞保存財団の方が来られて,子どもたちに歌と舞いを教えてくれました。

 始めは聞き慣れない言葉があり,覚えられるかなといった子どもたちでしたが,3校時の終わりには練習の成果を発揮することができました。舞台発表までの間,子どもたちは自主的に練習を行います。

 舞台発表は11月26日(火)の13時30分から体育館行います。2人が舞い,20人が歌います。

Dscn9795_rDscn9835_rDscn9837_r

 

2013年10月30日 (水)

いもほり

3・4校時に「いもほり」をしました。ほったら,たくさんの大きなさつまいもが出てきて,みんな大喜びでした。

Dscn9781_rDscn9778_rDscn9782_r

運動タイム

 今朝の運動タイムでは,「なわとび」をしました。南小では,子どもたち一人一人がなわとびカードをもって,いろいろな技に挑戦しています。

 個人での練習では,「新記録達成!」「あやとびが3回とべたよ。」などの声が聞こえてきました。たくさんの技を覚えてほしいですね。

 最後に全校で大縄跳びをしました。

Dscn9765_rDscn9770_r

 

朝のボランティア活動

 今朝は正門前近くの草集めを一生懸命頑張っていました。

 みんなのちょっとしたボランティアの心が,見た目でだけでなく気持ちまですがすがしくさせてくれます。

Dscn9761_r

2013年10月29日 (火)

財部地域集合学習

  財部地域集合学習では,たくさんの友達の中で,楽しく学習をしたり給食を食べたりすることができました。普段学級ではできない多人数でのボールゲームなどの様子を教えてくれました。

  財部小学校のみなさんありがとうございました。

Dsc_0037_r_4Dsc_0038_r_2Dsc_0051_r_2Dsc_0071_r_3