プロフィール

フォトアルバム

財部南小学校

曽於市立財部南小学校の様子を紹介します。

2014年2月27日 (木)

誕生日給食(3回目)

 今日は3回目の誕生日給食がありました。会に参加するのは12・1・2・3月生まれのみなさんです。他の月の誕生日のみなさんからバースデーソングのプレゼントをいただいて,みんなで楽しく会食をしました。

Dscn0097_r

 

2014年2月26日 (水)

お茶とのふれあい事業

 財部茶研究会の皆さんが来校され,「お茶のふれあい事業」の活動をしました。

Dscn0080_r お茶の成分やよさ,おいしいお茶のいれかたについて体験を通して学ぶことができました。
 学んだことを生かして,家族で楽しいひとときを過ごしていただければと思います。

Dscn0090_r

2014年2月25日 (火)

卒業式に向けて

 6年生の卒業まで20日を切りました。

 今日から,全校での卒業式練習が始まりました。

 22人みんな台詞があります。一人一人が自分の役割を発揮して,素晴らしい卒業式になることを期待しています。

Dscn0068_rDscn0069_r

 

2014年2月12日 (水)

なわとび大会

 5校時になわとび大会を行いました。

 子どもたちは時間跳びやあや跳び,二重跳びなどにチャレンジしました。目標達成できて喜ぶ子,おしくも達成できず悔しがる子,友達のがんばりを称讃する子などいろいろな子どもたちの姿が見られました。

 保護者や地域の皆さんからたくさんの応援をいただいた大会でした。

Dscn9939_rDscn9952_r

2014年2月10日 (月)

研究授業

 5校時に1・2学年で道徳の研究授業を行いました。

 「二わのことり」というお話を読んで,,子どもたちは主人公である「みそさざい」になりきって気持ちを考えていました。

Dscn9927_rDscn9929_r

2014年2月 6日 (木)

お話会

 今日は3校時にお話会がありました。

 読み聞かせグループのみなさんが子どもたちにお話ししてくれました。

Dscn9917_r_2
「祝子」のみなさんありがとうございました。

2014年2月 4日 (火)

全校朝会

 今朝の全校朝会では,校長先生が前に勤めていたトルコの文化や風土についてお話ししました。子どもたちは,初めて知る文化や景色について興味をもって話を聞いていました。

Dscn9910_r_2 最後に,将来はみんなが知らない仕事や世界があること,夢を持ち続けることの大切さについてお話ししました。

 また,12月に行われた持久走大会のメダル贈呈式もありました。

Dscn9912_r

2014年2月 3日 (月)

節分集会

 2月3日,今日は節分です。

 スクールライフ委員会が主催して,みんなで「節分集会」を行いました。

 一人一人の心の中にすむ「鬼」をカードに書き,出てきた鬼に貼りました。そして,鬼にカードを貼って豆を投げました。

Dsc02875_rDsc02878_r_2

2014年1月31日 (金)

朝のボランティア活動

Dscn9903_r_2

Dscn9905_r
 ボランティアポスターや放送による呼びかけをすることによって,朝のボランティアをする人が多くなってきました。

 ボランティアのよさもよくわかってきてくれたのでうれしいなと思いました。

 バードボランティア委員会 T

2014年1月30日 (木)

学力タイム

 これまでの学力タイムは「算数」中心に行ってきましたが,3学期から「国語」を取り入れています。

 今朝の学力タイムは,全学年「視写」を行いました。

Dscn9901_r

 初めての活動なので戸惑う子どもも見られましたが,これからどのように力がついていくのか楽しみです。