運動会準備・曽於市音頭講習会
いよいよ運動会まで3日となりました。
今日は運動会に向けて準備作業を行いました。

保護者のみなさんや子どもたちの協力のもと,すばらしい会場ができあがりました。準備終了後は曽於市音頭の練習です。
9月21日の運動会がとても待ち遠しいです。
いよいよ運動会まで3日となりました。
今日は運動会に向けて準備作業を行いました。

保護者のみなさんや子どもたちの協力のもと,すばらしい会場ができあがりました。準備終了後は曽於市音頭の練習です。
9月21日の運動会がとても待ち遠しいです。
全校表現の練習中です。

運動会当日のプログラムを学校ホームページに掲載します。
授業参観で,子どもたちの学習が終わってから,第4回の家庭教育学級を行いました。
今回はインターネットに関する研修です。子どもたちをネット被害から守るために大切なことをたくさん学びました。
講師の先生,ありがとうございました。


5校時の授業参観はどの学級も「道徳の時間」を行いました。
それぞれの学級で「生命尊重」「家族愛」「勇気」について考えました。
保護者のみなさん,地域のみなさんご参観ありがとうございました。


鹿児島大学学友会ハーモニカバンドキャピタルハーモニーのみなさんが,財部南小学校で演奏会をしてくれました。

児童の2倍以上いるハーモニカバンドのみなさんの迫力ある演奏を聞いたり,楽器にさわらせてくれたりと,とても充実した45分間でした。

楽しいひとときを本当にありがとうございました。
1学期の終わりごろに組の編成はしてきたのですが,「赤」「白」はきまっていませんでした。
昼休みに色抽選を行いました。抽選後に応援団紹介をしました。
この日から毎日昼休みに赤組・白組が集まって応援練習が始まりました。


9月1日 2学期のスタートです。
みんな元気に登校してきました。
代表児童も2学期にがんばりたいことをしっかりと発表することができました。
地域の方と一緒に「ボランティア活動のおべんきょう」をしました。
昨年度までの2回では,地域の方と一緒にお菓子づくりを行ってきたのですが,「お手玉」づくりを一緒にしました。
縫い方を地域のみなさんに習って3時間で40個のお手玉をつくりました。

運動会ではつくった茶色いお手玉が大活躍すると思います。本当にありがとうございました。
8月24日にPTA奉仕作業が行われました。
保護者,職員そして地域のみなさん,子どもたちが協力して学校がとてもきれいになりました。
ご協力本当にありがとうございました。



長らく更新をできませんでしたが,今日までの間にいろいろなことがありました。
遅くなってしまい大変申し訳ありませんが,夏休みの様子から随時更新をしていきます。
最近のコメント