プロフィール

フォトアルバム

財部南小学校

曽於市立財部南小学校の様子を紹介します。

2014年12月 8日 (月)

保育園のおゆうぎ会

 昨日の日曜日に校区にある保育園のおゆうぎ会がありました。

 来年やそれ以降入学を予定する子どもたちのかわいらしい発表を見ることができました。

 また,児童クラブでお世話になっている5人の本校児童も出演しました。

Dsc_0058 とても上手に「ようかい体操第一」を踊っていました。

2014年12月 5日 (金)

第5回家庭教育学級

 昨日は持久走大会のあとに学級PTAがあり,夜は家庭教育学級でした。

 今回は12月ということでフラワーショップの方を講師に呼んで,みんなで正月飾りを作りました。

Dscn0681

Dscn0685 職員や子ども,保護者と付け方を工夫しながら一つ一つの表情が違った素晴らしい作品ができあがりました。下の写真は本校職員が作成しました。

Dscn0740 講師の先生,本当にありがとうございました。

 

2014年12月 4日 (木)

持久走大会

 昼近くまで天候が不安定でしたが,持久走大会を予定どおり行いました。

 全員が,歯を食いしばって長い道のりを走る姿に感動しました。

Dscn0643

Dscn0660 お手伝いいただいたPTA保体部の皆様,温かい声援をかけてくれた保護者や地域の皆様,本当にありがとうございました。

2014年12月 2日 (火)

わたしたちのたんじょう

 5校時に1・2年教室で性教育「わたしたちのたんじょう」をしました。

 

Dscn0630 
 家族から聞いた自分が生まれてきたころの様子をもとに,赤ちゃんが生まれるまでを学びました。

Dscn0639

 

 

黄色いじゅうたんで

 昨日から北風が強く寒い日が続いています。

 校庭の奥のいちょうの木が葉を散らして黄色いじゅうたんのようです。

Dscn0610
 子どもたちはいちょうの葉っぱで楽しそうに遊んでいました。

 寒い中でも子どもたちは元気でした。

2014年12月 1日 (月)

クレープづくり

 5・6校時に3~6年生のクラブ活動がありました。

 年に1回しかない2校時続きのクラブ活動です。クレープづくりを行いました。

 

Dscn0506

Dscn0517
 とてもおいしいクレープができあがりました。

 

 

 

秋祭り

 1・2年生が生活科の学習で「秋祭り」を行いました。

 生活科の校外学習で見つけた宝物のを使っておもちゃやゲームを作りました。

Dscn0492

Dsc04307

 お客さんには校区の保育園児たちがたくさんきてくれました。

 楽しいお祭りでした。

2014年11月25日 (火)

児童朝会

 今朝の児童朝会は1年生が進めました。

Dscn0474
 1年生に関係することばをもとに「1年生バスケット」をして遊びました。

Dscn0472

2014年11月18日 (火)

全校朝会

 今朝の全校朝会では担任の先生のお話です。

 

Dscn0457 自分が「先生」になるために努力を続けたこと,続けることの大切さについて話をしました。

 先生になった現在でも新たな夢をもって取り組んでいるそうです。

2014年11月17日 (月)

いもほり

 金曜日に全校児童でいもほりをしました。

Dscn0411

Dscn0436 いろいろな種類のさつまいもが,一輪車4台分とれました。

 このあと,総合的な学習の時間で収穫したさつまいもをどのように活用するかを考えます。