プロフィール

フォトアルバム

財部南小学校

曽於市立財部南小学校の様子を紹介します。

2014年12月19日 (金)

つらら

 朝,子どもたちが見つけて教えてくれました。

Dscn1058 小さいですが,つららを見るのは今年初めてです。

 朝のクリーンタイムでは,校舎内の窓ふきをがんばっていました。

Dscn1059

2014年12月17日 (水)

健康タイム

Dscn1012
 朝の活動は健康タイムでした。健康タイムは学期1回あり,心身の健康について考えたり意識を高めたりする時間です。

 まずは「ペアさがし」をしました。

Dscn1030 背中にはった動物カードは何かを友達とジェスチャーや鳴き声だけで推測し,1人しかいない自分と同じカードをはっている仲間を見つけ出すものです。

Dscn1055
 次は見つけ出したペアと互いに「相手のよいところ」を発表し合う活動をしました。

 最初はてれていた子どももいましたが,相手のこれまでを想起し「よさ」について伝え合うことができました。

 雪が降る寒い体育館でしたが,心はポカポカとなりました。

 

 

 

登校したら

 校庭の白さに子どもたちの気分もあがったようで,準備が終わると校庭で雪をさがして集めていました。

Dscn1007 
 子どもたちの作品です。

Dscn1010

Dscn1011   そろそろやむかなと思っていたのですが,まだ降っています。

初雪

 昨晩降り出した雨はいつの間にか雪にかわったようで…

Dscn1001 雪遊びをするにはちょっと少ないですが,校庭が白く染まっていました。
 まだ降っています。登校・通勤には十分お気をつけください。

 

2014年12月16日 (火)

何の線?


 

 全校朝会中の体育館の窓に不思議な線を見つけました。

  Dscn0984_2

  よく見てみると

Dscn0985_4
 カタツムリが動いた跡でした。

 

児童朝会

 今朝の児童朝会はクリスマス集会をスクールライフ委員会が行いました。

Dscn0972

 みんなでレクレーションをしたり,ゲストのサンタからプレゼントをもらったりと楽しい集会でした。

Dscn0980

2014年12月15日 (月)

誕生日給食

Dscn0943 
 池に氷が張る寒い朝でした(初氷でした)。

 寒い日ではありましたが,子どもたちは寒さに負けず元気に登校してきました。

 今日は誕生日給食,12月生まれのみんなをお祝いするために全員で給食を食べました。

Dscn0954 楽しい給食時間を過ごすことができました。

2014年12月11日 (木)

線ではなく

 

Dscn0769
 青い線の上で子どもたちが遊んでいるように見えますが,ホースをみんなで協力して巻いているところです。ホースリールが少し固いため,1・2年生が水かけをしたあとにみんなで力を合わせて片付けています。

2014年12月 9日 (火)

児童朝会

 今朝の児童朝会は「ヘルスランチ委員会」の発表でした。

 風邪を予防するためのプロジェクトを紹介しました。

Dscn0754

 

Dscn0750 風邪予防のための3つの大切なこと,子どもたちもしっかり実践してほしいと思います。

 

2014年12月 8日 (月)

保育園のおゆうぎ会

 昨日の日曜日に校区にある保育園のおゆうぎ会がありました。

 来年やそれ以降入学を予定する子どもたちのかわいらしい発表を見ることができました。

 また,児童クラブでお世話になっている5人の本校児童も出演しました。

Dsc_0058 とても上手に「ようかい体操第一」を踊っていました。