プロフィール

フォトアルバム

財部南小学校

曽於市立財部南小学校の様子を紹介します。

2021年8月19日 (木)

お知らせ(出校日・奉仕作業について)

財部南小学校よりお知らせです。

20日・22日に予定していました出校日・奉仕作業は、それぞれ中止・延期となりました。

新型コロナウイルスが猛威を振るっております。

皆さまどうぞご自愛ください。

2021年8月 2日 (月)

奉仕作業があります

 夏休み、元気にお過ごしですか。

南小の校庭は、少しずつ運動会に向けて整備され始めています。

2学期の色々な活動が、楽しく安全に過ごせますように……。

  PTA奉仕作業のお知らせです。

 日 時  令和3年8月22日(日)

      午前 6:30~8:00

      (雨天時は8月28日(土)に延期します。)

 場 所  財部南小学校校庭

 作業内容 草払い・除草等

  ※ 詳しくは8月2日付のプリントをご覧ください。

2020年5月25日 (月)

おはようございます

99

Img_0140 「おはようございます。」元気なあいさつが体育館に響きました。全校朝会の様子です。お互いの間隔をあけながら並んでいます。今回は,校長先生から「愛鳥週間と愛鳥校」「小鳥のお墓と校章」についての話がありました。財部南小の校章にある鳥の名前は何でしょうか?正解は次回の更新の際にお伝えいたします。

2020年4月13日 (月)

給食時間はこんな感じです

 学校始まってから1週間がたちました。子どもたちは元気に学校生活を送っています。

 現在,本校では新型コロナウイルス感染症予防のために,様々な取組をしています。

 給食時間では,それぞれの学級を2つに分け,6つ教室に分かれて食べています。子ども同士の間隔をあけて給食を食べるため,少し寂しい気もしますね。

 それでも子どもたちは,もりもりと給食を食べています。おいしい給食を作ってくださる給食センターの先生方,配送をしてくださる方,本当にありがとうございます。

Img_5293

2019年1月 7日 (月)

新年明けましておめでとうございます

 

Img_8306

新年明けましておめでとうございます。

 昨年は,本校の教育活動に御支援御協力くださりありがとうございました。

本年も,どうぞよろしくお願いいたします。

 さて,本年より「財部南小学校」ホームページをリニューアルします。

まずは,ブログ「南小のできごと」から更新していきます。

 財部南小ホームページのトップページかから「南小のできごと」のアイコ

ンを押すと見ることができます。

 たくさんの方に見ていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

2015年6月23日 (火)

6月23日 3校集合学習(中谷小,財部北小,財部南小1・2年生)

3校の1・2年生が集まりました。

中谷小3名,財部北小3名,本校9名でした。

(欠席の子どもが2名いました。集合学習をとても楽しみにしていたそうです。早くよくなってほしいです)

レクリエーションをしたり,校内探検をしたり,授業を受けたりしました。

最初は緊張していた子どもたちでしたが,

給食を食べる頃はすっかり緊張も解けていました。

Img_20150623_095016

Img_20150623_111551

Img_20150623_123930


2015年6月22日 (月)

6月19日 溺れてる人がいる!どうする!?(訓練)

赤十字防災ボランティア・リーダーの上田憲治さんの指導のもと

水難救助法や心肺蘇生法を学びました。

溺れた人を見かけた時の3つの心得が心に残りました。

1 水に入らない(陸上から助ける)

2 一人でやらない(誰かと救助)

3 道具を使う

面白くユーモアたっぷりの話しぶりに,参加者一同,何度も笑わせていただきました。

長い時間もあっという間でした。

この貴重な学びを,今後の子どもたちの水難防止に役立てたいと思います。

Img_20150619_150215

Img_20150619_154215

2015年6月17日 (水)

6月17日 おはなし会

子どもたちはお話が大すきです。

曽於の語り部集団「祝子(はふりこ)」の皆さんが来校されました。

私も子どもの頃,隣に住んでいた祖々父から聞くお話が大すきでした。

春の彼岸に,山から川に下っていく河童の話など強烈に覚えています。

薄暗くした教室でロウソクの明かりの中,

語られる話の世界に空想を広げた一時でした。

Img_20150617_111644

Img_20150617_115502

6月17日 俳句タイム

本校は言語活動の一環として

俳句づくりを全校一斉で行う俳句タイムを設けています。

俳句は世界で一番短い詩です。

言葉に敏感になり

言葉の世界を広く深く遊べる子どもが育つといいなと思います。

Img_20150617_084038

2015年6月16日 (火)

6月16日 3校集合学習 事前学習(スカイプ交流)

財部北小,中谷小,そして財部南小の3校で実施する集合学習。

その第一弾,1・2年の集合学習が6月23日に行われます。

当日いきなり会う前に,お互いを見知っておいた方がよいということで

スカイプを使って事前交流を実施しました。

電子黒板には中谷小,財部北小が同時に映っています。

子どもたちは,自己紹介したり,校歌を歌ったりしました。

Img_20150616_110402

Img_20150616_110351