みんなでお祝い
誕生日を迎える児童・先生方をお祝いする誕生給食を実施しました。1学期には多くの児童・先生方が誕生日を迎えるということで全校での誕生給食の実施となりました。普段とは違うメンバーで食べる給食に子供たちも普段以上に笑顔があふれ、話が弾んでいるようでした。
誕生日を迎える児童・先生方をお祝いする誕生給食を実施しました。1学期には多くの児童・先生方が誕生日を迎えるということで全校での誕生給食の実施となりました。普段とは違うメンバーで食べる給食に子供たちも普段以上に笑顔があふれ、話が弾んでいるようでした。
7月7日の七夕の日にちなんで、ライフ委員会主催の七夕集会が行われました。願い事を書いた短冊を笹の絵に貼ったあと、ライフ委員会メンバーによる読み聞かせやクイズを通して、七夕を楽しみました。どんな願い事を書いたのか、お子さんに聞いてみるのもいいかもしれませんね。
今年度も校区夏祭りのオープニングイベントにへ出演します。子供たちの元気な歌声等を楽しみにしておいてください。今年度の校区夏祭りは8月10日(土)18時より南地区体育館(旧財部南中学校体育館)にて開催されます。詳しくは校区公民館からのお知らせでご確認ください。
今年度は合唱と合奏を発表予定です。
5月20日(月)に子供たちの学び合い学習の様子を鹿児島大学の平野先生が参観に来られました。
子供たちが主体的に学習に取り組む様子をご覧になり、「いい学びをしているなぁ。」と感想を述べられていました。
5月18日(土)にPTA奉仕作業が行われました。プール掃除と校庭の草刈り作業の2班に分かれて作業を行いました。地域の方々にもお手伝いをいただき、みんなで学校の環境を整えました。
6月から始まる水泳学習に向けて、プールをきれいにしました。
ビーバー等をお持ちの方総出で校庭の草刈りを行いました。
5月12日(日)には地元消防団の方々にボランティアでプール掃除をしていただきました。
5月11日(土)に学校農園にサツマイモを植えました。保護者の山下さん、地域にお住まいの園田さんに農園の下準備をしていただいたおかげで、スムーズに植え付け作業を行うことが出来ました。
今年度、新聞への子供たちの作品、全員掲載の目標を掲げ、取り組んできました。
3月22日、ついに、14人全員の作文、詩、俳句等の作品が新聞に掲載されました。
子供たち、おめでとう!!
今年度のブログ更新、最後になりますが、最後に素晴らしい報告ができたことをとてもうれしくおもいます。
子供たちが下校する前に、お世話になった先生方とのお別れの式「離任式」を行いました。
今年度は、6人の先生方とお別れです。
先生方との思い出や感謝の言葉を伝えました。
先生方、お世話になりました。
次の赴任先や新たな場所でご活躍ください。
ありがとうございました。
今日は、令和5年度の修了式でした。
学年毎に、一人一人に修了証書を渡しました。
みんなとても堂々とした立派な態度で受け取りました。
その後、児童を代表して1年生が振り返りの反省と春休み・新学期に向けての抱負を発表しました。
がんばってできるようになったこと、くやしくて練習を繰り返して達成感を味わったことなどを堂々と発表しました。素晴らしい態度でした。
みんなとてもよくがんばった令和5年度でした。
4月からそれぞれ進級します。元気に、楽しく、がんばりましょう!!
第77回卒業式を行いました。
4名の子供たちが財部南小を巣立ちました。
立派な態度で卒業証書を受け取りました。
心を込めて、在校生や先生たちにお別れの言葉を伝えました。
保護者の皆様、地域の皆様にも、感謝の言葉を伝えました。
立派な態度でした。
在校生も、力強くみんなで声を合わせ、
言葉や歌に感謝の気持ちを込めました。
中学校でも、元気に楽しく過ごしてください。
4名のみなさん、卒業おめでとう!!
最近のコメント