プロフィール

フォトアルバム

財部南小学校

曽於市立財部南小学校の様子を紹介します。

2025年10月10日 (金)

10月9日(木)の風景【学びの様子を見ていただきました】

Img_0994

Img_0992

Img_0983

Img_1012

Img_1004

Img_1013

佐藤学教授、平野拓朗先生に子供たちの学びの様子を見ていただきました。子供たちは緊張した様子もなく学び合い聴き合う学習をしていました。本日の貴重なご指導をもとに今後も「学びと笑顔いっぱい」を目指して授業改革を進めていきたいと思います。

10月9日(木)の風景【秋のサツマイモ収穫】

ようやく秋の収穫の日です。みんなでマルチをはがしてそれぞれ大きなイモをたくさん見つけてしました。みんないい笑顔です。後日、収穫祭にてサツマイモ料理を創る予定です。

Img_0104

Img_0120

Img_0111

Img_8281

Img_0129

Img_8301

【行事で育つ子供たち みんないい笑顔です】

2025年10月 7日 (火)

10月7日(火)の風景

10月25日(土)の運動会に向けて練習が本格的に始まりました。入場行進やラジオ体操の練習をしました。みんなきれいに線がそろっています。その調子です。

Img_0970

Img_0972

Img_0978

11月の市音楽発表会に向けて練習しています。みんな心を合わせて合奏に集中しています。

Img_0061

Img_0062

2025年10月 4日 (土)

10月4日(土)奉仕作業風景

天気が心配でしたが、雨にも降られずに無事奉仕作業を実施することができました。子供たち、保護者を含めた総勢41名の参加でした。運動会に向けて早朝からの作業心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

Img_0944

Img_0946

Img_0947

Img_0951

Img_0953

本日10月4日(土)奉仕作業について(お知らせ)

おはようございます。本日の奉仕作業は予定通り7:00~8:30実施致します。

雨雲レーダーによると少々降雨が予想されますので、軽トラ等での乗り入れの草集めは致しません。大人の皆さんによる草刈りをお願い致します。また、児童のみなさんについては参加しなくて良いです。本日はけがのないように宜しくお願い致します。

2025年10月 3日 (金)

10月2日(木)の風景【草刈り】

保護者の方に草刈りをしていただきました。仕事の合間に本当に感謝感謝です。

Img_0008

Img_0015

2025年10月 2日 (木)

10月2日(木)の風景

1・2年生の授業です。体を動かし楽しく音楽の授業です。

Img_0003

6年生は理科の授業です。地層のでき方について学び合い学習しています。

Img_0006

Img_0007

体育の授業です。陸上記録会の練習です。

Img_0937

Img_0939

3・4年生は一輪車の練習です。

Img_0940

10月1日(水)の風景

奉仕作業の前に乗用草刈り機でグラウンド整備をしていただきました。一足先にグラウンド周辺はきれいになりました。

Img_0932

Img_0934

Img_0935

2025年9月29日 (月)

9月29日(月)の風景【5時間目は算数の研究授業実施】

1時間目は児童代表保健委員会がありました。みんな積極的に意見を出していました。

Img_9946

Img_9949

1年生はさんすうの授業で「かたち遊び」をしました。いろんなかたちの箱を持ち寄って学び合いました。

Img_9958

6年生は社会科の授業です。

Img_9956

3・4年生の算数の授業です。本日は職員研修での研究授業を行いました。子どもの学び合う姿に教師はポイントのみの「発問」や「つなぐ言葉かけ」となりました。。

Img_9962

Img_9975

Img_9977

Img_9982

子ども達のつまずき(間違い)からスタートした算数の授業は、思考を表現する学びが成立したものになりました。わくわくがとまらない授業となりました。次の授業も楽しみですね。

2025年9月26日 (金)

9月26日(金)職員作業【グラウンド整備】

運動会に向けて、校庭の雑草防止シート除去やテント用の土のう作り、ポイント打ちを行いました。元気ハツラツな雑草に負けそうですが、運動会練習が本格的に始まるまでに、周辺部の草刈りやグラウンドを整えたいと思います。

Img_0919

Img_0921

Img_0923