プロフィール

フォトアルバム

財部南小学校

曽於市立財部南小学校の様子を紹介します。

2014年11月18日 (火)

全校朝会

 今朝の全校朝会では担任の先生のお話です。

 

Dscn0457 自分が「先生」になるために努力を続けたこと,続けることの大切さについて話をしました。

 先生になった現在でも新たな夢をもって取り組んでいるそうです。

2014年11月17日 (月)

いもほり

 金曜日に全校児童でいもほりをしました。

Dscn0411

Dscn0436 いろいろな種類のさつまいもが,一輪車4台分とれました。

 このあと,総合的な学習の時間で収穫したさつまいもをどのように活用するかを考えます。

2014年11月14日 (金)

朝の読み聞かせ

 今日の読書の時間は,担任ではない先生の読み聞かせがありました。

 

Dscn0402

Dscn0404 先生たちの読むお話を集中して聞いていました。

2014年11月13日 (木)

秋を探しに

 1・2年生が生活科の学習で秋を探しに校外へ出発しました。

Dscn0400

 たくさんの秋が発見できるといいですね。

 3~6年生は、学力タイムをがんばっています。

Dscn0401

2014年11月12日 (水)

運動タイム

 今朝の活動は運動タイムでした。

 12月の持久走大会に向けて,校内で練習をしました。

 寒さにも負けず,みんな一生懸命走っていました。

 持久走大会は12月4日の予定です。

Dscn0396

2014年11月 9日 (日)

学習発表会 講評・終わりのあいさつ

 すべての発表が終わり,学校長が講評と参観していただいた皆様に感謝のあいさつをしました。それぞれの学年の「よさ」を子どもたちにお話ししました。

Dscn0379 最後に6年生代表児童が終わりのあいさつをしました。

Dscn0389 お越しいただいた皆様本当にありがとうございました。

学習発表会 職員合奏,学校応援団・地域合唱

 職員合奏は,昨年度ちょっと失敗をしてしまった「ミッキーマウスマーチ」の再挑戦です。

Dscn0344 練習では,ぎりぎりまで揃わなかったのですが,11人のミッキー(?)がしっかりと演奏をすることができました。

 

Dscn0346 昨年度から始まった学校応援団による合唱を今年も行いました。地域のみなさん,職員も参加して「ふるさと」「もみじ」を合唱しました。「もみじ」は子どもたちも歌いました。ご協力ありがとうございました。

 

学習発表会5・6年

 5・6年生は英語劇「MOMOTARO(桃太郎)」の発表でした。

 これまでの外国語活動の学習の成果を生かして,上手に発音して話を進めることができました。

 

Dscn0290

Dscn0321

Dscn0325 6年生にとっては最後の学習発表会でしたが,一人一人がそれぞれの役割をしっかりと果たすことができました。

学習発表会 3・4年生

 3・4年生の発表は,劇「うでのいい医者?」でした。途中でハンドベルを使った演奏やサッカーボールを用いたダンスも取り入れていました。

Dscn0266

Dscn0270 3年生1人,4年生1人の学級ですが,先生たちも参加して,発表しました。笑いっぱなしの劇でした。

 

学習発表会 2年生

 2年生は,国語で学習した「黄色いバケツ」の音読劇を発表しました。

 3人が演技,3人がナレーションをしましたが,上手に心をこめて発表することができました。

Dscn0220

Dscn0242
 6人が力を合わせて素晴らしい発表になりました。