栄養教室

20日に栄養教室を行いました。
食べ物の働きや栄養の性質について子どもたちは,給食センターの先生から学びました。


20日に栄養教室を行いました。
食べ物の働きや栄養の性質について子どもたちは,給食センターの先生から学びました。

自分たちの夢を発表する集会が,先々週と先週に分けて行われました。
4月の発表とかわった子もいれば,思いが強くなったという子もいました。夢がかわったというのは,新しい憧れと出会ったからだと思います。
23人すべての夢を支えていきたいと思います。
今日の全校朝会の時間に「夢」発表を行いました。
1月に目指す自分の将来の夢を発表する活動です。5年生,2年生,3年生,4年生と1年生が発表しました。

4月にも子どもたちは発表しましたが,4月と将来の夢がかわったり,思いがより強くなったりといろいろな発表を聞くことができました。
今日から3学期が始まりました。
朝は,民生委員さんが門の前に立ってくださって,子どもたちは元気にあいさつをしました。

学校に着いてからも,すぐに朝のボランティア活動を始めていました。とてもいいスタートを切れたと思います。
始業式で,4年生が冬休みの思い出と3学期に頑張りたいことを発表してくれました。
50日と少しと短い3学期ですが,元気に進級,卒業へ向けてがんばってほしいと思います。

校庭では,ソフトボール少年団の子どもたちが練習に励んでいます。
冬休みも今日で終わり,明日から3学期が始まります。
子どもたちが元気に登校してくるのが楽しみです。
新しい年が始まりました。
昨日は地域行事の「鬼火たき」が行われ,たくさんの子どもたちが参加していました。

職員で門松づくりをしました。竹・砂等の準備は校区公民館のみなさんが準備してくださって,なわを巻いたり飾りつけをしたりして完成させました。

みなさま,今年一年の財部南小学校の教育活動に対する御理解・御協力,本当にありがとうございました。
どうぞよいお年をお迎えください。
子どもたちが楽しみにしている学級活動
それは
プロ野球選手とのふれあい活動です。

曽於市出身で阪神タイガース在籍の金田和之投手がきてくれました。
子どもたちは,いろいろな質問をしたり一緒にキャッチボールやドッジボールをしたりと楽しい時間を過ごしました。
プロ野球選手になるために頑張ってきたことやいまがんばっていること,そして好きな食べものなどたくさんの質問に笑顔で答えてくれました。


キャッチボールではプロ野球選手のボールを初めて受け,子どもたちは「速い!」と感動していました。
少し時間が早いですがクリスマスプレゼントをもらったような気分です。
金田選手本当にありがとうございました。これからのますますの御活躍を南小全員で祈念します。
今日は2学期最後の日です。
終業式がありました。

3年生の児童が2学期に頑張ったことや冬休みに向けての思いを発表しました。
校長先生が,2学期の子どもたちの頑張りと,冬休みの過ごし方について話をしました。
体育館は少し寒かったですが,子どもたちは姿勢正しく終業式に臨んでいました。
終業式後の学級活動,子どもたちみんなが楽しみにしていることがありました。次の記事で書きます。
2学期も登校するのがあと2日となりました。
学習することもほぼ終わり,お楽しみ会をしている学級もありました。
明日はお休みで明後日は終業式です。



最近のコメント