プロフィール

フォトアルバム

財部南小学校

曽於市立財部南小学校の様子を紹介します。

« 第20回曽於市少年の主張スピーチ大会&第1回曽於市UDeースポーツ大会 | メイン

2025年9月24日 (水)

9月24日(水)の風景【室町文化・茶の湯】の体験

5・6年生は室町文化の学習で「茶の湯」を学習しました。室町時代や安土桃山時代では「茶の湯」という呼び方で、現代は「茶道」となっています。そんな茶の湯を大成した人物としては、村田珠光・千利休が挙げられます。ちなみに、茶道というのは江戸時代に芸道を指す言葉として使われるようになったものだそうです。本校職員による本格的な「茶道」を体験しました。皆さんお味はどうだったでしょうか。

Img_9942

Img_0900

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。